スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
 国慶節期間中、沖縄で、RED(レスキュー・ダイバー資格)取得しました。ダイビングをはじめて4年。。。。 ここまで、到達できるとは思っていなかったので、感無量。
 最初は、「50を越えたチャレンジ・シリーズ」のひとつとして、軽い気持ちではじめたけれど。。。。。 RED資格は、最初に取得したOW(オープン・ウォーター)とは段違い。自分のなかで、ダイビングに対する意識が変わってきました。REDの考え方は、ダイビングだけでなく、生きていくうえで、様々な面で約に立ちそうです。何をする前に、「まず、停まって、深呼吸をし、考え、それから行動する」。 これは大事です。RED取って、よかった。ダイビングの魅力にますます、はまっていきそうな感じです。構図はバッチリ
2014/10/10(金) 10:32 ダイビングのこと PERMALINK COM(0)
 国慶節の期間、中国国内はどこも人だらけなので、北京を脱出し、沖縄に行った。。。。那覇空港は今年になって、国際線ターミナルが新規オープンし、やっと外国からのゲストにまともに対応できるようになったばかり。。。 到着したら、そこは日本か?。。。と疑わんばかりの光景。。。中国人、香港人、台湾人。。。。つまり、ほぼぜんぶが中華系の人たちで埋め尽くされていた。。。。 国慶節の期間中は、沖縄は、中国化したと言ってもいいくらい。。。。 おそるべき中華パワー。
 沖縄は、地勢学的に、めぐまれた場所と言える。北京、上海、香港、東京、台北、ソウル。。。。など、アジアの主要都市とほぼ等距離に位置し、3-4時間で、行くことができる。 やっぱ、沖縄に住みたいと、改めて思うなぁ。。。。
2014/10/09(木) 16:13 中国のこと PERMALINK COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。